災害に備える
健康に問題を抱えると、普通の災害リストに追加したいものがたくさん出てきます。災害弱者の目線で商品を選びました。さらに、将来への備えとしてはお金などの問題についても、なるべく早めに考えておきたいですね。
●色んなことを書き残したい。私が言葉を忘れる前に●
健康に問題を抱えると、普通の災害リストに追加したいものがたくさん出てきます。災害弱者の目線で商品を選びました。さらに、将来への備えとしてはお金などの問題についても、なるべく早めに考えておきたいですね。
2020/11/13
今日は2020年7月6日。九州に絶え間なく降り続けている大雨によって、多くの河川が危険水位を越え、洪水を起こしている。 床上浸水した家の住人に話を聞くと、水かさが増えるまであっという間だったという声が ...
2020/11/27
一般的な災害備品リストにはないけれど、絶対に備えておいた方がいいものを、手足の動きが少し弱い軽度障害者目線で書いています。前回は備蓄食品編でした。 「私は健康だから障害者用の準備なんて必 ...
2020/12/12
カゴメ 野菜一日これ一本 長期保存用(5.5年)30入り created by Rinker Amazon 楽天市場 Yahooショッピング カゴメ 野菜一日これ一本 長期保存用(5.5年) ...
2020/12/1
追記です 追記:千葉への物資輸送で検索し、このブログにたどり着いて下さる方々がいることに気付いたので、私が分かる範囲で別記事を立てました。詳しくは以下の記事をご参照ください。 2019年 ...
2020/12/1
追記 2020年11月27日 今思い返しても、千葉市長の行動と情報発信のスピードは速かった。今でも「千葉市がうらやましかった」というツイートが拾えるくらいに。 市長は今度の県知事選に出馬 ...
2020/11/14
脳や心臓など、発作1回で命を失いかねない場所に持病を持っているあなた。病名・連絡先・かかりつけ病院を書いた紙・お薬手帳くらい持ってればば大丈夫、と思っていませんか? この記事を書いている今、私は緊急搬 ...
© 2021 + ちいでる + 家族性多発性脳海綿状血管腫と暮らす半世紀 Powered by AFFINGER5