くりからん

障害者家庭生まれ貧民窟育ち。鉛筆とチラシの裏を使って人生を一点突破。過酷な過去を幸福に書き換えた 【笑う病人還暦サバイバー】。過酷な過去は将来の糧。不幸も人生のコンテンツ。笑えるネタに加工するのが幸せの道です。治療不能な遺伝性の血管腫と共に生きてます。もうすぐ背骨の大手術。還暦前の大規模修繕です。無事生き残ったら、関西人らしい本を書きます。

    脳動静脈奇形の手術を受ける父 知り合いの家をたらいまわしになる子供

    2023/9/8  

      「脳出血で突然死するか、手術をして障害者になるか。どちらにしますか」 医師にそう告げられた私たち家族は、実に不本意ながらも手術を受ける決断をした。   脳動静脈奇形が私の家庭を ...

    利き手が動かない父のために 我が家のプリンはどんぶりで作っていた

    2023/9/8  

      我が家の父の日は「プリンエル」を作る日だ。父が亡くなってからは遺影の前にプリンを供え、「お父さんひとりで全部食べてええからな」と心の中で父に話しかけている。   プリンエルとい ...

    AD

    【弔辞】私の将来をひらいて下さった先生に この記事を捧ぐ

    2023/9/5  

      その方は、本当の意味で私の恩師だった。お亡くなりになったという一報に接し、この記事を一気に打とうと思う。   高校2年生の夏。進路に関する話をするための三者面談が行われていた頃 ...

    脳動静脈奇形が私の家庭を壊しはじめた

    2023/9/10  

      私が4歳の時から話は始まる。私の家庭には障害者手帳を持っている人間が複数いる(いた)んだけど、一番最初に障害者になったのは父だ。半世紀も前のことではあるけれど、まだ存命な人達も登場するの ...

    コンビニ・宅配・ネットがない頃の話 7歳だった私に食料を送ってやりたい 

    2023/9/8  

      今から45年前。父が脳血管手術を受けた頃   小学校入学前から約1年。私は実質ひとりで暮らしていた   父の頭の中にある脳動静脈奇形を摘出するのに4回の手術が必要だと ...

    AD

    【女性海外ひとり旅歴35年】日本人バックパッカーの旅はこのように変化した

    2023/9/8  

      スマホ・ネット・デジカメもなかった35年前。私がひとり旅を始めたのはそんな時代でした。当時18歳。そういやFAXも普及していませんでした。そんな35年前の旅が今の旅とどう違っているか。私 ...

    やせた証拠をお見せします!【50歳の巨デブが45kgダイエットに成功 ①】

    2024/10/11  

    こんにちは! 50歳からダイエットを始め、45キロの減量に成功した「くりからん」です。 物心ついたころから巨デブ。ダイエットとリバウンドを繰り返し。 そんな私が45キロダイエットに成功するまで。そのプ ...

    error: 申し訳ありません。右クリックはできません。

    © 2025 ꕥ くり からん ◆ 味わう病人生活 ꕥ Powered by AFFINGER5