くりからん

障害者家庭生まれ貧民窟育ち。鉛筆とチラシの裏を使って人生を一点突破。過酷な過去を幸福に書き換えた 【笑う病人還暦サバイバー】。過酷な過去は将来の糧。不幸も人生のコンテンツ。笑えるネタに加工するのが幸せの道です。治療不能な遺伝性の血管腫と共に生きてます。もうすぐ背骨の大手術。還暦前の大規模修繕です。無事生き残ったら、関西人らしい本を書きます。

    「24時間テレビ 愛は地球を救う」の凋落が悲しい

    2025/1/27  

    #f25d37 初回の「24時間テレビ」は硬派な福祉番組だった   24時間テレビの初回。障害者を珍獣扱いする社会は終わるかも知れないと思った12歳の夏 「24時間テレビ 愛は地球を救う」が ...

    与那国島での自炊旅①ゆうぱっくで送った荷物が未着!

    2023/9/5  

      石垣島経由で与那国島で長期滞在したときの経験談です。長期滞在なので荷物の重量が余裕で7キロを超えてしまいました。 さてどうするか。乗るのはLCC。無料で持っていける荷物は7キロまで。超え ...

    AD

    年金額の低さを嘆く 沖縄の老人を叩く前に

    2025/1/27  

      私はこれまでに何度もひとりで沖縄に行った。観光地でもなんでもない場所を歩くのが好きだ。こういってはナンだけど、観光定番ルートを一歩外れると沖縄の建物は古く、そして貧しい。那覇から離れれば ...

    小学1年生のひとり暮らし 

    2023/9/8  

      段々と空気が柔らかくあたたかくなってきた。もう3月だ。私と弟は別々の家に預けられて冬を越した。けれど、まだ父は病院の中。母はその付き添いで病院にずっと泊まっている。退院はまだまだ先になり ...

    泣いて苦しんでた あの頃の自分を 優しくなでてやりませんか

    2023/9/8  

      私は大阪道頓堀の川のほとりに座っていた。誕生日まであと数分。日付が変われば私は50歳になる。 グリコの看板が見える場所に腰かけ、杖をベンチに立てかけ、半世紀の人生で起こったあらゆることを ...

    AD

    効果が感じられなかった鍼灸院 6つのポイント

    2025/1/27  

      整形外科でとれない痛み   湿布を出されて終わり 痛みがとれねえよ   腰が痛い。肩がこる。ねんざした。ほとんどといっていい人がまずは整形外科ですよね?レントゲンを撮 ...

    麻痺した身体で生きている父を 世間は容赦なく笑いモノにした

    2023/9/8  

      小学校入学のために預け先から家に戻ってきた頃、既に父の脳外科手術の噂は近所に広まりつつあった。   小学1年生のひとり暮らし    いつものように近所の友達の家に行き ...

    【ひとり旅歴35年】女性海外ひとり旅のトラブルを減らす10のポイント②

    2023/9/8  

      旅のトラブルも後から振り返れば思い出のひとつ。でもトラブルは少ないに越したことはない。「こうすればひとり旅のリスクを少しでも下げられるな」と思うことを、私の経験をまじえて具体的に書いてい ...

    AD

    【ひとり旅歴35年】女性海外ひとり旅のトラブルを減らす10のポイント①

    2023/9/8  

      私がひとりで海外を旅し始めたのは、日本の景気が最高潮だった時期。いわゆるバブル期です。日本人を特別に優遇してくれたり、(下心コミであっても)仲良く親切にしてくれる人が多かった。それでも旅 ...

    空腹の少女に パンの耳をくれた ホームレスのおっちゃん

    2023/9/8  

      父は脳血管手術。母はその付添い。私と弟は親戚の家へ。 しかし、とあることがきっかけになり、私だけがその家から出ていかねばならなくなった。   脳動静脈奇形の手術を受ける父 知り ...

    error: 申し訳ありません。右クリックはできません。

    © 2025 ꕥ くり からん ◆ 味わう病人生活 ꕥ Powered by AFFINGER5