- HOME >
- くりからん
くりからん
障害者家庭生まれ貧民窟育ち。鉛筆とチラシの裏を使って人生を一点突破。過酷な過去を幸福に書き換えた 【笑う病人還暦サバイバー】。過酷な過去は将来の糧。不幸も人生のコンテンツ。笑えるネタに加工するのが幸せの道です。治療不能な遺伝性の血管腫と共に生きてます。もうすぐ背骨の大手術。還暦前の大規模修繕です。無事生き残ったら、関西人らしい本を書きます。
治療できない病と共に 今も昔もこれからも
2025/1/27
「病気系は稼げなくなった。google検索の上位に上がるのは、病院のHPと医者のブログばかり。WELQのせいだ」 先輩ブロガー・アフィリエイター達のそんなツイートを見るたびに思う。WEL ...
2025/1/27
一般的な災害備品リストにはないけれど、絶対に備えておいた方がいいものを、手足の動きが少し弱い軽度障害者目線で書いています。前回は備蓄食品編でした。 「私は健康だから障害者用 ...
2025/1/27
カゴメ 野菜一日これ一本 長期保存用(5.5年)30入り Amazon 楽天市場 Yahooショッピング あなたは巨大災害にどう備えておられますか? 災害は怖い。準備したい。でも何をどれ ...
2025/1/27
追記です 追記:千葉への物資輸送で検索し、このブログにたどり着いて下さる方々がいることに気付いたので、私が分かる範囲で別記事を立てました。詳しくは以下の記事をご参照ください。   ...
2025/1/27
千葉県の右側と下側の半島がとんでもないことになっている。停電してるってことは、水が手に入らないってことと ほぼイコールだ。白い地域(停電してない地域)の中にも、この画像の日(10日)は復 ...
2023/9/5
成田空港で缶詰め状態になった時、どうしても絶対に確実に空港から脱出する方法を書いてみたい。成田だけじゃない。他の空港でも起こりえる事態だ。国内だけじゃない。海外の空港で起こったらどうする ...
2023/9/5
「缶詰めになることなんてあるか?w」と思った方。・・ありますよ! この記事を書いているのは2019年9月9日。観測史上最大の風速を観測した台風15号(ファクサイ)が千葉県に上陸した日です ...
2023/9/5
ひとつ前の記事に、父がぎこちなく歩いている様子をまねして、笑いをとっていた男子に一撃を加えた話を書いた。 なぜあんなことをしたのか。それは、以下のような記憶があったからだ。 ...
2023/9/5
小学校入学からしばらくが経った。 小学1年生のひとり暮らし 私の父は脳血管手術を受け、その後遺症で左半身が不自由になった。今にも倒れそうなよろよろ歩きをして ...
2025/1/27
ブログを書いている方。 あなたはなぜブログを書こうと思いましたか? 上手な人は、ブログを通して毎月何十万もの収入を得てたりするようですね。すごいな。ブログで生活してる人もいるみたいだし。 ...
© 2025 ꕥ くり からん ◆ 味わう病人生活 ꕥ Powered by AFFINGER5