- HOME >
- くりからん
くりからん
持病の進行を遅くするため、50歳でFIRE ( アーリーリタイア ) することにしました。夫との年齢差が12歳あるため資金計画が難しかったです。人生の中間地点に立ち、過去を振り返り、将来に備え、今をとことん楽しむ毎日を送りたいです。趣味は旅行。保護ネコ2匹と暮らしてます。
身体と頭がはたらくうちに 考えたいこと やりたいこと
2021/9/15
コロナ禍でずっと家にひきこもっています。脳血管に持病があるのでガチで外出自粛中。買物はほぼ全て通販。 色んなサイトを使いました。 自分が実際に登録して買い物をし、よかったサイトや商品を厳 ...
2021/9/15
今日は2020年7月6日。九州に絶え間なく降り続けている大雨によって、多くの河川が危険水位を越え、洪水を起こしている。 床上浸水した家の住人に話を聞くと、水かさが増えるまであっという間だ ...
2021/9/15
(画像はフリー素材サイトで落としたものだ。今の私はこんなに黒い髪をしていない。白髪ばばーだ) 四捨五入50歳ごろから、私の髪は細くなってきた。女性の薄毛に多いパターンだと聞く。抜けまくってハゲるのでは ...
2021/9/26
この記事は殴り書きだ。そのうち消すかもしれない。 あるいは後日、もう少し毒気を抜いた表現に書き換えるかもしれない。 特定の宗教団体にケチをつけたいわけじゃない。 自分の大事な人がもしその ...
2021/9/26
この記事の続きをこれから書こうと思う。 障害者家庭で生まれ育った私の人生にも、ときどき幸せな時が流れていった。 脳海綿状血管腫をたくさん持つ私は、いつか突然 ...
2021/9/26
生意気で扱いにくい少女 小学生の頃の私は無邪気さに欠け、大人が求める子供らしさや素直さを全く持ち合わせていなかった。 障害者家庭の娘として暮らしてる私は、リアルタイムで世間の理不尽さや冷 ...
2020/12/1
「老害」たちの心には オイルショックの教訓がしっかり刻み込まれている 老人の消費マインドを変えることは、まず無理なんだよね 「毎朝ドラッグストアやスーパーの開店前から、ヒマな老害たちがトイレットペーパ ...
2021/9/15
「病気系は稼げなくなった。google検索の上位に上がるのは、病院のHPと医者のブログばかり。WELQのせいだ」 先輩ブロガー・アフィリエイター達のそんなツイートを見るたびに思う。WEL ...
2021/9/15
一般的な災害備品リストにはないけれど、絶対に備えておいた方がいいものを、手足の動きが少し弱い軽度障害者目線で書いています。前回は備蓄食品編でした。 「私は健康だから障害者用 ...
2021/9/15
カゴメ 野菜一日これ一本 長期保存用(5.5年)30入り created by Rinker Amazon 楽天市場 Yahooショッピング あなたは巨大災害にどう備えておられ ...
© 2023 ⁂ くりからん ⁂ 病を生きる 私を生きる Powered by AFFINGER5