障害者と生きる・障害者として生きる

脳動静脈奇形の手術を受ける父 知り合いの家をたらいまわしになる子供

 

「脳出血で突然死するか、手術をして障害者になるか。どちらにしますか」

医師にそう告げられた私たち家族は、実に不本意ながらも手術を受ける決断をした。

 

脳動静脈奇形が私の家庭を壊しはじめた

 

そして母は、遠くに住む妹の家に私達を預けることに決めた。「お父さんが退院するまで我慢してや」と私に言い含めて。幼い2人の子供を預かってくれる近くの親戚が見つからなかったせいだ。

 

 

母の異母姉妹の家に行く

 

なぜ父が入院するにあたって、私達を他人に預ける必要があったのか?若い方は疑問に思うかもしれない。入院患者の身の回りの世話は病院がするじゃないか、と。でも当時はそうじゃなかったんだよ。家族や知り合いなどが病院に泊まり込むか、高いお金を出して付添婦を雇う必要があったんだ。

 

うちには家政婦を頼むお金の余裕なんてない。会社が倒産してしまったんだから。そこで、母が病院に泊まり込むことになった。

当時私は6歳、弟が3歳。ようやく幼児2人を引き受けてくれたのは、遠い所に住んでいる親戚だった。

 

 

色鉛筆とお人形さんをつれて

 

「冬の太平洋航路は荒れるよ」と聞かされていた通り、フェリーは立って歩けないほど揺れていた。ごろごろと毛布ごと転がされて何時間たっただろう。

 

「降りるで。カバンを持ちなさい」

とうながされ、色鉛筆やお人形さんを入れたカバンを持ち、デッキに出た。冷たくさびた階段めがけて、12月の海風は容赦なくぶつかってきた。沢山の人が下りたはずだ。なのに、フェリー乗り場の建物は、寒くて無機質な場所だったという記憶しかない。

 

雑踏の向こうに母方のおばちゃんの顔が見えた。年に一度、母と一緒に帰省する時に会うおばちゃんだ。今思いだすと、白黒写真の中で、そのおばちゃんのところだけはカラー写真のように見えていた。

 

その人と母は、違う女性から生まれた姉妹、異母姉妹ってやつだ。母を産んだ女性は、出産から半年後に腹膜炎で亡くなったと聞いている。その後おじいちゃんは再婚して、再婚相手との間に3人の子供をもうけた。私たちが向かっているのは、その3人のうちのひとりのおばちゃん宅だ。

 

母とそのおばちゃんも仲はよさそうだった。「お前のおばあちゃんは、お母さんを大切に育ててたんだよ」と多くの人から聞かされていた。それでも、うちの母とおばちゃんやおいちゃんの間には少し遠慮がある。私と弟は、そういう微妙な雰囲気の親戚宅でしばらくご厄介になった。

 

 

とんでもないところに来てしまった

 

数日お世話になった頃、色々ややこしいことが分かってきた。てっきりおばちゃんの旦那さんだと思っていた男性は、他に奥さんと子供がいる人だった。おばちゃんは愛人だったんだ。

時々本当の奥さんが怒鳴りこんできた。甲高い叫び声の方言だ。何を言ってるのか分からない。きっと「主人を返せ泥棒猫!」みたいなことだったんだろう。

ドラマかこれは。なんかすごいところに連れてこられてしまった。

 

そして おいちゃんが大酒飲みで、一定量を超えたら見事に豹変する人だってことも、ご厄介になっている間に知った。豹変したが最後、大きな酒瓶を握りながら叫んで荒々しく家中を歩き回る。とても体格のいいおいちゃんを少しでもなだめようと、おばちゃんは気をつかいながら懇願するのが常だった。

 

本当にとんでもないところにきてしまった。なんだここは。この人たちはなんなんだ。

帰りたい。

家に帰りたい。

しかし私たちはここでお世話になるしか道がない。お父さんが元気になるまでの辛抱だ。

事情がよく分かってない弟の笑顔を見ながら、どうすれば嫌われずに過ごせるか、自分なりに毎日考えていた。「面倒なガキだ」と嫌われたら、容赦なく叩き出されて路頭にまようだろう。

 

 

弟を隠す盾になろう

 

今自分にできることは何だ?おいちゃんが暴れるたびにいつもいつも考えた。

私にできるのは、とばっちりで怪我をしないよう弟を庇うことだけだと思った。あいつは身体が弱くて小さい。その一方で、私は年齢の割には身体が大きい。だから盾にならなければいけない。私はお姉ちゃんだから。大きな身体のお姉ちゃんだから。

おいちゃんが酒を飲んで暴れるたびに、弟を壁と背中の間に隠した。そして、大きな男がふるう暴力のすさまじさを一部始終見ていた。

震えながら座っていた。涙は出なかった。泣いてどうにかなる状況じゃない。泣き声がおいちゃんを刺激し、出ていけ!といわれたら最後だ。私は壁の一部。私はいない。だからこっちを見ないで。

 

泣くな

 

ある日のことだ。

テーブルにご飯粒を落としたことに気づかず、私は「ごちそうさま」と言ってしまった。その瞬間、おいちゃんが私の肩を激しく揺さぶった。

「食べさせてもらっているご飯を粗末にしやがって!」

おいちゃんの酒は一定量を既に超えていたようだ。

 

やってしまった・・暴力の矛先がとうとう私に向けられる日が来てしまった。

身体が大きく、愛嬌もなく、甘えることもなく、何があっても泣かない子供。今にして思えば、それは逆効果だったのかもしれない。

私が泣かなかったのは、泣き声がおいちゃんを刺激するのが怖かったからだ。愛嬌どころか、恐怖に耐えるためにこわばっていた顔は、人をにらみつけていたように見えていたのかもしれない。

 

弟がわんわん泣きだした。

まずい。泣くな。張り倒されるかもしれないんだぞ。でもそんなこと、3歳の子供に分かるはずがない。弟を壁側に押して移動させた。そして封をするように、私は弟の前に座った。

私は盾だ。何があっても私は盾だ。お父さんはもう普通の身体ではいられない。死ぬかもしれないとも聞いている。だから私は盾だ。お父さんがどんな身体になっていたとしても、私は私の家の盾。

 

 

盾は崩れ、残骸は外に運び出されていった

 

しかし、6歳の少女は盾になり切れなかった。ガクガクと肩を揺すられ、あっけなく転がされた。あっけなく崩れた。私は盾にはなれなかった。弟が壁と一緒に固まってるのが見えた。

 

おとうと、それは私のおとうと、手をあげないで。うちはお父さんが死ぬかもしれないの。お母さんは遠くにいるの。いまここにいるのは私だけ。おとうとは病弱で、ごはんはよく残すし、好き嫌いが激しいし、ごはんを食べさせるのは大変なの。私が食べさせないと、ごはんをちゃんと食べないの。

 

どうしていいかわからない。もういい。もうたくさんだ。注意をこちらに引きつけないとまずい。ありえない程おおきな声で私は叫び、そして暴れた。

おいちゃんの大きな体の向こうには、ただオロオロと困った顔をしているおばちゃんの顔が見えた。いつもそうだ。今回もそうか。こんな大きな人は怖いよね。気持ちはよくわかるよ。おばちゃん、私も怖いよ。

 

それから程なくして、盾の残骸は、別の親戚の家に引きとられていくことになる。

 

 

心は乾いたスポンジにかわる

 

ある晩、別の親戚の人がやってきた。語気の荒い酔っ払いの声と、それをなだめる慎重な声が、私達の頭の上を交差する。どんどん雰囲気が険しくなる。「ワシがちゃんと働いたらトイレにもエアコンがつくんじゃけんな!」(つくんだからな!)」とか叫んでる。もうマトモな話し合いができる状態じゃないってことだ。

 

そして最後に、私の心にトドメを刺す叫び声がした。

「こまい(小さい)のは置いといてやるけんどが、このデカいのは邪魔やけん、持っていんでくれ!(持って帰ってくれ!)」

 

そうか。やっぱり私は邪魔だったんだな。心がマヒしていたようで、あの時の私はどんな感情も湧かなかった。乾いたスポンジみたいな感じだった。重みもない。絞っても何も出ない。

 

 

漆黒

 

世間というものは、弱い者にはとことん残酷だ。

真夜中といっていい時間だった。私はまた色鉛筆とお人形さんを持って、今度は車で移動することになった。暗く曲がりくねった山道だった。街灯などない。頼りになるのは車のライトだけだ。あとは漆黒の闇の中。

 

人生というのはこういうものか。

元々とても大人びたことを考える子供だといわれていた私は、年齢にそぐわないことをじっと考えながら、この闇はいつになったら明るくなるんだろうと冷静に思っていた。

やがて私は、大人を斜に見る生意気な子供になった。

 

あれから45年以上経った今でも、自分よりも背が高い男性が怖い。夫になる男性は、私と同じ目線くらいの身長の人にしよう、大きな男が家にいるなんてありえない。ずっとそう思ってた。夢が叶って本当によかったと今しみじみ安堵しているところだ。

 

空腹の少女に パンの耳をくれた ホームレスのおっちゃん

続きを見る

 

 

更新通知はこちらから

使い方は、こちらのサイトが分かりやすかったです https://www.asobou.co.jp/blog/life/rss-2

Feedly - Smart News Reader

Feedly - Smart News Reader
開発元:Feedly Inc.
無料
posted withアプリーチ

 

 

このエントリーをはてなブックマークに追加

にほんブログ村 病気ブログ 脳幹部海綿状血管腫へ
にほんブログ村


脳・神経・脊髄の病気ランキング


障がい者ランキング

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

くりからん

全身に遺伝性の血管奇形があります。脳や脊髄、身体を支える大きな骨に至るまで。出血するたびマヒや発作が強くなるのに、手術は危険なのでできません。そんな人生も半世紀を越えました。老後が見えてきた今。何をしておきたいか。どんな人生を送りたいか。日々考えてます。

-障害者と生きる・障害者として生きる

error: 申し訳ありません。右クリックはできません。

© 2024 ꕥ くり からん ◆ 味わう病人生活 ꕥ Powered by AFFINGER5