ゆるやか不定期日記

アマゾンアソシエイト・グーグルアドセンスに合格するサイトを作りたい

 

申請から合格通知まで約半日 記事数10本

 

1週間で書いた10記事のブログで、AmazonアソシエイトとGoogleアドセンスの審査に一発合格しました。記事を書くときに気をつけた12ポイントを公開します。一発合格できる一助になれば幸いです!

具体的な操作手順は、丁寧にスクショ付きで教えてくれるサイトがたくさんあるので、私はブログの内容についてポイントを絞って書いてみます。

これがどなたかの目に触れて、合格に一役買うことができれば幸いです。

 

申請から合格メール到着まではたったの16時間(google)。Amazonは18時間後でした。

 

 

一発合格のために私が気をつけたこと

 

審査当時のブログスペック

 

どなたかのブログに、「一度落ちたらすぐには申請しない方がいい」と書いてありました。もしそれが正しいとすると、次の申請までに記事数が増え、見直しに手間が掛かります

それに、何度も気を揉むのは嫌なものです。だから記事数を絞って一発合格を狙いました。申請日のブログはこんな状態でした。

 

ブログスペック

  1. ブログ開設は昨年10月だが、文章が稚拙だったので、その頃の記事は全部「下書き」に
  2. よって審査対象になったのは、申請1週間前に仕上げた10本
  3. その日にあった出来事を羅列するだけの日記記事は避けた
  4. 読んだ人の役に立つサイトかどうかが大事。「~のための●つの方法」という体裁を意識してリライト
  5. 文字数は平均3000文字前後
  6. 虐待やエロ・グロを疑われる漢字は使わない
  7. Google XML SITE MAPというプラグインを刺し、Googleサーチコンソールの手続きも済ませた(WordPress を使っています)
  8. お問い合わせ」もプラグイン
  9. プライバシーポリシー」はコピペ
  10. 自己紹介」はあっさりで十分(だと思う)
  11. 独自ドメインを使ったブログであること
  12. 画像はフリー素材で。同じ配布サイトからの画像ばかりもでOK

 

上記への補足

 

Amazonでは、「あなたはブログでどんな商品を紹介したいのか書け」という欄がありました。例えば「○○系の書評を書きたいので主に本を紹介する」「ゲーム攻略ブログなのでゲームを紹介する」などと書くんです。

私の場合は、「軽度障害者で50代の人間が、どういう商品を使えば生活がしやすく楽しくなったか。実際に使って良かったと思うものを読者に紹介したい」と書きました。

何を紹介したいのかをわざわざ尋ねてくるってのは、紹介する商品とブログ内容との関連性を気にしているんでしょう。そりゃそうですよね、お料理ブログでゲームを紹介しても読者層に刺さりませんからね。

 

 

「プライバシーポリシー」会社用と個人用とで文面が違いますから、貼る時には間違わないよう気をつけて下さい。

自己紹介欄は、私の場合は元々あれこれ書いてあるんですが、あそこまで書かなくても十分でしょう。試しに、googleやAmazonのアフィやってるサイトを見て、どの程度の自己紹介をしているか見てみるといいと思います

 

 

虐待やグロを疑われかねない漢字は一切使いませんでした。神経質かもしれませんが、「必死」は「一生懸命」に言い換えたり(笑)それから、たとえ有名人に関することでも、悪口は書かないのがよろしいです。

これは想像ですが、夜中をはさんで1日以内に通知が発信されているわけですから、合否を決めるのは機械だろうと思いました。どこまで機械が判別するか分からないので、念には念を、と思ったんです。

GoogleやAmazonからすれば、あなたのサイトはお店みたいなもんです。心証の悪い店でお買い物をするお客さんはいないでしょう?それと同じです。

 

 

ここは雑記ブログなので、「ダイエット・ひとり旅・病気や障害・子供の頃の話」がごっちゃに入ってます。なるべく記事の統一感をアピールするために、

50歳を越えて人生の転機を迎え、過去を振り返り、将来にそなえ、今を楽しむために、軽度障害者が何をやっているかを書いているブログです

と分かるよう、トップページに字を流しました。そこまで必要だったかは分かりませんが(笑)

 

ブログ記事の内容で気をつけたポイント

 

  • 昔の自分が言ってほしかったこと・知りたかったことを書く。筆が進みます。同じ経験をした人が共感してくれるかもしれません。参考にしてくれるかもしれません。
  • 自分の日常を書きたいなら、他の人にも通用するノウハウに昇華させましょう。無名の人間の日記なんて、まず誰も興味を持たないです。(まだ全然ヘタですが私なりに頑張ってみた記事は、たとえば【ひとり旅歴35年】女性海外ひとり旅のトラブルを減らす10のポイント①のような記事です)
  • 文才がある人なら、情景が想像できる文章を心がければ、日記系記事もアリだと思います。小説のように読んでくれるかもしれません。
  • 商品やノウハウの紹介をするなら、初めてその商品・サービスの名前を聞いた人が何を知りたがっているだろう?と想像して書いてはどうでしょうか。その商品・サービスを使えば、生活がどんなふうに変化するのか具体的に書いてみるとか。

 

今後の努力目標でもあります。頑張っていこうと思います。私はここをアフィブログにすることは考えてないんですが、本質的なところは似てるんじゃないかと思ってます。

 

 

審査時間40分でAmazonアソシエイトに一発合格した私が注意したこと

 

ツイートにもAmazonアソシエイトのリンクが貼れます

 

ブログでAmazonアソシエイトに合格したほぼ1週間後に、ツイッターアカウントにアソシエイトのリンクを貼るための申請をしました。2019年7月11日です。

1週間待たないといけない、といった決まりはありません。「やってみようかな」と思いついた日がたまたま1週間後だった、というだけなんです。

ブログで合格した人も、再申請が必要となりますので気をつけて下さい。

 

申込時の「コメント」記入欄は丁寧に!

 

具体的な申込手順は、他の方が丁寧にお書きなのでここでは割愛します。

申込みページには「コメント」(必須)という欄があります。

お世話になっております。以下のURLを追加したいので審査をお願いします。(ツイッターのURL)

と簡単に書けばいい、と多くのサイトに書かれていたんですが、中には

何度も申請したが落選。でも、「コメント」欄を丁寧で具体的に書き換えるだけで合格!コメントは丁寧に書こう!

とアドバイスしているサイトを見つけたんですよ。

 

ブログに引き続き、ツイッターでも一発合格を狙いたかったので、私は以下のように書き入れておきました。

私のコメント欄の文面

先日は弊ブログ(yakusugi.net)のアソシエイト参加審査を頂きありがとうございました。このブログの更新告知をしているツイッターアカウントでもアソシエイトに参加したく存じます。フォロワーの属性はブログとほぼ同じで、「50代前後」もしくは「自身や家族が障害や病気を抱えている方」が多いです。また、ブログではこれから、沖縄に関する記事も書いていこうと思っております。フォロワーのほとんどの方が沖縄に興味を持っているか住んでいるかのどちらかです。お手数をおかけいたしますが、何卒ご審査の程、よろしくお願いいたします。

 

ブログ内容とツイッターの属性がほぼ同じだってことを伝えるよう、気をつけてみました。

 

「申込みを受け付けました」というメールはこなかった

 

ブログで申請した時には「アソシエイトプログラムへようこそ」というメールが届きました。申し込みを受け付けました、という内容です。

けれど、ツイッターでのアソシエイト申請後には届きませんでした。既にブログで合格し、アソシエイトIDを持っていたからかな、と想像します。

そのため、登録申請完了時間を証明する画像がないんですが、その代わりにこれを証拠として貼りますね。申請してすぐに発信したツイートです。なので、Amazonに申請が終わったのは15:40くらいです。

 

(少し商品販売につながりそうなツイートを打ちましたw)

Amazon公式には、申請から通知までに1~3日掛かることもありますと書かれています。また、有名なブロガーさんでも、8時間掛かったと書かれていたりしました。

たまたま今日はお手すきだったのかもしれませんが、申請から合格通知ゲットまで40分ってのは、相当速い部類だと思います。やったぜ♪

 

ブログにしろツイッターにしろ、合格までの時間や申込回数は最短であるに越したことはない。記事数が少ないうちに申請する方が、不合格だった時に見直す場所が少なくて済む分、楽ですよ

なので、申請一発目で合格できるよう、記事も申請時の文面もなるべく丁寧に仕上げることをオススメします。

 

 

 

更新通知はこちらから

使い方は、こちらのサイトが分かりやすかったです https://www.asobou.co.jp/blog/life/rss-2

Feedly - Smart News Reader

Feedly - Smart News Reader
開発元:Feedly Inc.
無料
posted withアプリーチ

 

このエントリーをはてなブックマークに追加

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

くりからん

全身に遺伝性の血管奇形があります。脳や脊髄、身体を支える大きな骨に至るまで。出血するたびマヒや発作が強くなるのに、手術は危険なのでできません。そんな人生も半世紀を越えました。老後が見えてきた今。何をしておきたいか。どんな人生を送りたいか。日々考えてます。

-ゆるやか不定期日記

error: 申し訳ありません。右クリックはできません。

© 2024 ꕥ くり からん ◆ 味わう病人生活 ꕥ Powered by AFFINGER5