お出かけ・旅の記録

空港に缶詰めトラブル!旅歴35年のバックパッカーが教える「確保すべき3つのアイテム」

 

「缶詰めになることなんてあるか?w」と思った方。・・ありますよ

この記事を書いているのは2019年9月9日。観測史上最大の風速を観測した台風15号(ファクサイ)が千葉県に上陸した日です。今現在、成田空港から出る電車バスは壊滅状態。高速道路も通行止め。空港バスも止まっています。タクシーに乗るために何時間も待っている人もいます。家に帰れない人が空港で缶詰め状態です。

さらに悪いことに、天気は安定してるので飛行機はどんどん着陸する。そうです。帰宅困難者がどんどん空港に増えていくってことです。大変です。

台風だけじゃないですよ。地震で家に帰れないことだってあるかもしれないじゃないですか!

万が一への備えは、旅に出る人だけの問題じゃないです 

特に、小さなお子さん・ご高齢の方・障害をお持ちの方は、この3つの確保は大変重要です。もちろん健康な方にも大事なことです。海外バックパッカーひとり旅歴35年の経験から、これは絶対に準備して!というものを厳選しました。

 

これを書いている私は、35年間、海外をメインにひとり旅をしてきた女です

 

 

安全に旅をしたいなら 最低限この3つを確保しろ!

 

交通機関が全滅・テロ・デモなどで、飛行場や駅などから出られなさそうになった時。絶対に確保しないといけないのはこの3点。

  • 栄養
  • 寝場所

お子さんが小さくても安心な休憩室が欲しいあなた。デスクと電源がしっかり装備された休憩室が欲しいあなた。空港内の宿泊施設が一杯になって途方に暮れているあなた。

お金を出してラウンジに入らなくてもOK。成田ならココだ!という無料で快適に寝られる穴場があります。もちろん合法的に使える場所です!

LCCの早朝便に乗る人には特にうってつけ。あそこを知らないなんてもったいない

行き方の解説と、実際に泊まってみた体験と、部屋の中の様子をまとめてあります。

最新の地図によると、他のブログに紹介されている通路がなくなっています最新の地図を貼っておきましたのでご参考にして下さい!

 

 

とにかく水。飛行機に乗る前も降りた後も。

 

飛行場内で長時間缶詰めになりそうなら まずは水の確保を

 

飛行場から出られない理由の多くは、テロ・デモ・交通機関の完全マヒでしょう。空港までの物流ルートがないわけですから、そのうちコンビニの棚もすっからかん。動けないのは人だけじゃないんです。モノも届かなくなるんです。

 

水を多めに持っていたおかげで 航空機の発着トラブルにも役立った実話

 

たとえ短距離の国内線でも、手荷物検査後に水を多めに確保しましょう。旅にはトラブルがつきもの。私が遭遇した例を書きますね。

これはLCCで台北に行こうとした時の経験ですが、搭乗が完了しているのに半日近く機内に閉じ込められたままになったことがありますしかも何が起こっているのか一切アナウンスがない。あと何時間待てば飛ぶのか。あと何時間待てば降りられるのか。客室乗務員も分からない。

2~3時間程度のフライトでしたので、現地に着いてから食事をする予定の人も多かった。水分の持ち込み制限が厳しい国際線だったので、飲み物をほぼ持たずに乗り込んだ人も多かったようで、やがて「水をくれ!」という声が聞こえてきました。ところが、なんかの規定があるのかして、外国人ばかりの客室乗務員は水の提供を断るそして口論に発展。異変に怯えた乳幼児が泣きだす。機内はカオスです。ご病気の方が痙攣発作を起こし始めました。

私は脳血管奇形の持病があるので、いつも水分は多めに持ち歩いています。ペットボトル2本です。血栓ができにくくするためです。ですが、そのトラブルの時は血栓以前に、のどの渇きをいやすのに本当に役立ちました。乳幼児をお連れの方・持病がある方・高齢者(をお連れの方)。水は健康に直結します是非!

 

 

エネルギーが補給できる携帯食品を 機内持ち込み手荷物に!

 

さきほど書いた台北行きLCCは、午前10時に乗り、降ろされた時にはもう夜の7時ごろでした。その間、水も出てこないんですから食事が出てくるはずなどないです。携帯食品を持っていなかったら、私もヤバかったと思います。血糖値が下がると、脳がぼーっとしてくるんです。

健康な人でも空腹は避けたいじゃないですか。お子さん連れの方、子供がお腹すいたーって泣きますよ

 

私のオススメは羊羹(ようかん)です

 

羊羹(ようかん)なんて老人向けのお菓子だwと思ってませんか?

手軽にエネルギーチャージするならinゼリーでしょ」って思ってません?(今は「ウイダー」じゃなくなってますよね呼び方が)

とんでもないですよ!ぜひ羊羹を!ョコレート味のもありますから、若い方も是非に!

パサパサしてるものは喉が渇くチョコバーは溶けるし、歯が丈夫でないと食べられないその点、羊羹は安心なんですよ。オススメ!

 

国際線では、ウイダーインゼリーのようなゼリー状食品も液体扱い

 

国際線の手荷物検査なら、透明の袋に入れなきゃ持ち込めないですよね?

  • 100ml以下の容器に入っていること
  • 1リットル以下のジッパーつきの透明袋に入る分量

液体とみなされるものは、さらっさらの水分だけじゃないんです。

注意!これも液体物です!

  • ヘアワックス
  • 日焼け止め
  • 液状ファンデーション
  • 歯磨き粉
  • 缶詰
  • プリンやゼリー
  • 佃煮や漬物
  • シャンプー・リンス・トリートメント
  • 修正液、万年筆のインク

でも羊羹(ようかん)はOKなんですよ!液体物ではありません。ANA Trivia Vol.35にちゃんと記載されてます

 

 

機内持ち込み荷物に入れるのは井村屋の「えいようかん」一択!

ひとり旅歴35年の海外バックパッカーである私は、必ず機内持ち込み荷物井村屋の「えいようかん」という羊羹を入れています。脳血管奇形の持病を持っている軽度障害者なので、体調管理には非常に気を使っています。

だからどんな羊羹でもいいわけじゃありません。携帯に便利で身体に良いものでなければ困るんです。棒状の大きい羊羹(ようかん)じゃダメです。あんなの、外でイッキ食いできねえw

私が常に機内持ち込みカバンに入れてる井村屋のえいようかんには7つの優れた特徴があるんです。

 

井村屋のえいようかんが優れている理由

  • 食べやすい小分けサイズで1箱5本入り(当然包丁なんかいりません!)
  • 1本171キロカロリー(約 お茶碗1杯分のカロリー。急場しのぎにつまむだけですから太りません!)
  • 常温で長期保存可能(製造より5年間!)
  • アレルゲンフリー(アレルギーを起こす17品目を除外
  • チョコレート味もあるからお子さんでも安心
  • 柔らかいので歯への負担がほぼない。お年寄りでも安心
  • 箱の裏には災害時に役立つ情報がぎっしり書かれている!
  • しかも安い!w
【ご自宅便】井村屋 えいようかん【包装不可】

 

チョコレート味のほうは、もう羊羹と呼ばれる洋菓子です。

【8%OFFクーポン対象商品!9/19 20:00-9/24 1:59】チョコえいようかん(5本入)【井村屋】

保存期間は3年になっちゃいますが小腹がすいた時のおやつ代わりにもなるので、多めにあってもいいんじゃないでしょうか腹もちがいいですし、1本食べてもカロリーはお茶碗1杯分ですもん。

ダイエットの味方にもなります♪45キロダイエットに成功した私も、実は食べてました。今もですw

やせた証拠、別記事にあるので見てください♪

 

そういや今、この辺のマンション群、エレベーターが全部止まっちゃってるんです、台風のせいで。タワマン最上階近くの友人がすごく困ってます。階段で何十階も上り下りできないって。そりゃそーだ。ヒザが壊れるわ。備蓄って大事ですね。うちは奇跡的に電気系統が無事でしたが、周囲は真っ暗です。停電してます。

 

 

2019年最新地図!無料!成田空港で休憩するなら「北ウェイティングエリア」へ!

 

第2ターミナルと第3ターミナルの間にある「北ウェイティングエリア」をご存知ですか?あまり知られていないせいか、いつ行っても静かでゆったりくつろげます。

第1・第2ターミナル内にも、たくさん待合室やラウンジがありますし、シャワーだって浴びられます。でも、無料で使える待合室って混むんですよ。乳幼児や車椅子・杖をついて入るのは色々気をつかいます。

そんな時は「北ウェイティングエリア」を試してみて下さい!第2ターミナルから第3ターミナル方向に少し進みましょう。ゆったり眠れますよ♪

 

北ウェイティングエリアをお勧めする5つの理由

  • 畳敷きのエリア・ベッド状の幅広いソファーで眠ることができる
  • 人が多くない分、とっても静か
  • ビジネス用に机やコンセントも充実
  • 清潔で使いやすいトイレが待合室の中にある
  • 自販機あり。24時間営業の店で食料等が調達できる2タミはそんなに遠くない

 

北ウェイティングエリアへの行き方解説

 

出口を正面にして、右端にあるドアから外に出ます。ベビーカーのお子さんや車椅子に乗ってる方がいる時は、冬は暖かくして進んで下さい。

私が行った時は、建物内から行けるルートがあったんですが、なにやら工事が始まっていました。

最新の地図では、第2ターミナルから行ける通路がなくなっています

 

 

成田空港 無料で寝られる北ウェイティングエリアへの通路がなくなってます!

以前の地図では建物内から行けるルートが地図にも載ってたんですが・・

 

新しい地図をダウンロードしてみたら・・

 

出口を正面にして、右端の出口から建物の外に出て右へ進め、とのことです。(成田国際空港HPより)北ウェイティングエリアに通じていた通路がなくなってる!

 

北ウェイティングエリアの内部はこんな感じ

  • 2018年の冬の状況ですが、座って作業をするには十分暖かい部屋でした。でも眠るには寒い。長いダウンコートを着ていったので、それを掛け布団代わりにして眠りました。畳エリアは窓やドアに近い奥まった場所にあるので特に冷えるんでしょうね。
  • 仰向けになっても十分な横幅のソファー・普通の椅子・ビジネス机(コンセントたくさん)
  • 12畳程度の畳が引かれた台もあります。幼児の転落リスクはソファーより断然小さい。大人なら座るのに丁度いい高さなので、足が不自由なので靴をはくのが大変な人でも安心です。
  • 自販機もトイレもあります。外に出なくてOK。
  • タイミングにもよるでしょうが、静かです。女性ひとりなのに気にせず寝てる、そんな海外の若い女の子が数名いました。
  • 入口が事務所のドアみたいなので分かりづらいのが難点。ドアに禁煙マークが貼られていて、人が座ってる様子が描かれた白い正方形のマークが目印です。

 

 

飛行場から帰れない・飛行機内から出してもらえない。空港缶詰めトラブルから身を守ろう

 

まとめます!まず真っ先に確保したいモノは3つ

  • 栄養
  • 寝場所

いつ来るか分からない空港バスの列に並ぶ人。駅で待つ人。タクシーを待ったり相乗りしてくれる人をSNSで探す人。空港からの交通アクセスがほぼ壊滅した2019年9月9日の成田空港。もう長蛇の列で大混乱でした。

健康で若い人なら、あの人ごみの中で長時間立ちっぱなしで列に並び、なんとか家に帰るのも手です。でも空港の中には、災害弱者と分類される方々だっている。

 

健康と安全を優先したい。そんな方向けに、家族性多発性脳海綿状血管腫と共に35年間、ひとり旅海外バックパッカーとして旅をしてきた私から、3つのアドバイスをさせてもらいます!

バックパッカー歴35年の私なら

  • 飲み水は多めに。私なら常にペットボトル2本分の水を携帯します。
  • 非常食は「えいようかん」という携帯用羊羹必ず機内持ち込み荷物の中に多めに買って災害用非常食にしてもよし。ダイエット中のおやつにしてもよし♪
  • 成田空港の大混雑を避けて仰向けに寝たいなら、2タミから北ウェイティングエリアに直行!混む前に場所を確保!(夜になるほど場所確保が大変になります)

お子さんと奥さんを北ウェイティングエリアで休ませ、お父さんが1・2タミで空港バスの切符を買うために並ぶって手もありますね!2タミからならすぐです!

トラベル≒トラブル。これくらいの気持ちで旅をして下さい。

  • もしあなたが海外ひとり旅をするのなら。
  • 持病をお持ちなら。
  • 小さなお子さん・高齢者・障害をお持ちの方と一緒に移動されるなら。

旅のトラブルを避けるコツを詳しく書いた記事はこちら!

【ひとり旅歴35年】女性海外ひとり旅のトラブルを減らす10のポイント①
【ひとり旅歴35年】女性海外ひとり旅のトラブルを減らす10のポイント②
与那国島での自炊旅①ゆうぱっくで送った荷物が未着!

 

 

追記:空港内のコンビニは、水や食料を買い求める人ですぐに棚がカラになったというニュースが

 

画像は台風で大きな被害を被った地域のコンビニの棚。食品や飲料が並んでいる場所ですね。

空港でも似たようなことになっており、コンビニからはあっさりと食料や水がなくなったとのことです。

 

きっと店内は大混雑。コンビニの狭い通路で人をかき分けて商品をつかむことなんて、幼児連れの方・障害をお持ちの方・ご高齢な方には絶対厳しい

空港の通路に転がって寝てる人の映像も沢山流れていました。健康ならそれでも何とかなるかもしれませんけど、そうでなければ身体を壊します。

やはり、水・栄養・寝場所の確保は大切ですね。

 

 

 

push7にはアンドロイド用のアプリがないらしいことを知りました。「FreedlyならiPhoneの人もandroidの人もどちらもOKです。使い方は、こちらのサイトが分かりやすかったです。

https://www.asobou.co.jp/blog/life/rss-2

Feedly - Smart News Reader

Feedly - Smart News Reader
開発元:Feedly Inc.
無料
posted withアプリーチ

 

 

このエントリーをはてなブックマークに追加

にほんブログ村 旅行ブログ 女一人旅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

くりからん

全身に遺伝性の血管奇形があります。脳や脊髄、身体を支える大きな骨に至るまで。出血するたびマヒや発作が強くなるのに、手術は危険なのでできません。そんな人生も半世紀を越えました。老後が見えてきた今。何をしておきたいか。どんな人生を送りたいか。日々考えてます。

-お出かけ・旅の記録

error: 申し訳ありません。右クリックはできません。

© 2024 ꕥ くりからん暮らし ꕥ Powered by AFFINGER5